突然ですが革を染めるって結構難しそうなイメージありませんか?
本来革を染めるならアセトンで脱色させて染めるやり方が一般的ですが。
もし簡単に出来たら嬉しいですよね!僕も実際に使用しましたがとにかく簡単!
プラスチックや金属でもいけます!
お子様の工作、自由研究だったり、ちょっと家具の色を変えたいとか出来る物を今回ご紹介します!
コンテンツ
染めQテクノロジィ
今回染めQを紹介しますが、皆さん染めQって知ってますか?
どんな物でも塗れる塗料を目指し開発されてる商品です!
染めQを使用すると*脱色させずに綺麗に色を変えられます。
*暗い色に明るく染めるには「ベースコート」を先に使用してください。
今回僕もBe Startで活用できないかな?と考え、使ってみる事にしました。
染めQは、金属でもプラスチックでも使用できます。
万が一失敗したり色を落としたいと思ったら染めQの強さの異なる2種類のリムーバーで*簡単に落とすことが可能です!
*布製品は染料が浸透するため綺麗に落ちません。
染めQはなぜ染まる?
こちら*ナノテクノロジー技術で素材の表面にしっかりと付着します。
(*動画0:27〜)
僕も顔料で色を着けたりしますが割れやすい為簡単ではありません!
染めQのナノテクノロジー技術は簡単に使えて割れにくい上*耐久性が強いのも嬉しいですね!
*摩擦などによる耐久性を出すには染めQ製品の保護スプレーをかけてください。
実際に染めてみた
僕はシューシャイナーなので靴磨き用品も利用しやっていきます。
まずは手順をご紹介*パソコンからは画像をクリックして頂ければ拡大表示されます。


今回最初の行程汚れ落としにツーフェイスローションを使用しました。
ツーフェイスは幅広い汚れに使えます!
クリーナーの使い方は革靴と同じく優しく拭きます。

1回目

スプレーをシューと吹き着けるのではなく左右に動かしながらふわっと着けていきます。
- STEP
下処理をしっかり行なう
- STEP
距離感
- STEP
吹きつけ方
- STEP
一気に仕上げようとしない
これさえ守れば絶対に綺麗に出来ます。
2回目
この時点で、色に変化が強く見られます。

やや黒くなってきましたね!
3回目

4回目
写真の向きが同じですが実際は1回ごとに向きを変えて吹き着けてます。

5回目

6回目

7回目

8回目

ここから艶出し保護スプレーを着けます。
これで普段肌に触れ摩擦が起きやすい物の耐久性が更に上がります
1回目

2回目

完成です。
今回ベースコートを使用していない為回数を重ねました。
素材の質感を損なわず綺麗に仕上がっています

製品紹介
素材表面の油分や汚れを落とし塗料の密着を高めます。
素材に油分や汚れが残っていると、せっかく塗っても剥がれてしまう事もあり。
革やビニール等の素材を傷めることなく、油分や汚れを落とすことができます。染めQの前には必ずご使用ください!


“今まで塗れなかったモノに塗れる”“乾燥が驚くほど速い!”と多くの人が絶賛!
エアゾールでは簡単・手軽にスプレーすることができます!
スニーカーなどに使用したい場合は大きい方を選んでください!
吸い込みの多い布地や、スエードなどの毛足の長い素材に厚く塗り重ねると、ごわつきが出ることがあります。
濃い色の素材に薄い色を被せたい場合
濃い色の素材に薄い色の【染めQシリーズ】を被せ使用する場合に下処理として必ず使用
布などの吸い込みの多い素材に使用した際に、色が出にくい場合があります。
ご使用前に目立たない箇所でお確かめください。
仕上がりに使用すると摩擦に強くなります。
革製品には特におすすめ!
種類はソフトとハードの2種類!
ソフト
溶剤に弱い本皮やビニールなどに塗装した染めQを落とす時に推薦
ハード
溶剤に比較的強い樹脂素材や金属等に塗装された染めQを落とす時に推薦
※布などの吸い込む素材や、シワや縫い目などの細かい隙間に浸透してしまった【染めQ】は落とすことができません
使用例
今回僕の使用では、いまいち魅力がないかもしれないので染めQ関係者に特別に提供頂いた写真をご紹介。


マスキングをして使用しています。
着けたくない場所があれば必ずマスキングテープを使用してください。
ご購入の際にはサイズ(幅)に注意してください
一色に比べれば上級テクニックですがグラデーションも可能です!
ガン吹き付けタイプのこちらを使用します!

布繊維に浸透するからこそ綺麗に発色してますね!
会社紹介
染めQさんのナノテクノロジー技術は他のメーカーさんが真似できない技術
その技術は塗料を必要とする一人一人の声(要望)に向き合い真剣に応えていったからこそ
今この製品の感動を私たちが感じられます。
染めQの凄い所
- 素材の質感を変えずに綺麗に染まる!
- 誰でも簡単に使用できる!
- 素材に合わせて多種多様の製品がある
今回はエアゾールのブラックのみでしたが製品紹介にあるようにジーンズ用、金属用、色もたくさんあります!
自分の好みに合う物が必ず見つかると思いますので是非使ってみてください!
ご協力